大地と自然からの贈り物。
若草本舗は、心と身体・毎日を豊かにするセドナ産『食べるケイソウ土ナチュリカ』と美しい世界中の天然石をお届けします。
-
鉱山の持ち主から直接買い付け!ニューヨーク産ハ-キマーダイアモンド No.0005
¥46,749
水晶の種類の中では珍しく結晶の両端が尖ったダブルポイントが特徴のハ-キマーダイアモンドは、ニューヨークハーキマー地方のみで採掘される水晶です。 現在、ダブルポイントの水晶をハ-キマータイプやハ-キマー型水晶と 呼称して販売していますが、 今回ツーソンミネラルショーで買い付けて来たハ-キマーダイヤモンドは、 ハ-キマー地方でハ-キマーダイアモンドのみを家族で数十年採掘している 採掘者から直接買い付けてきた正真正銘のハ-キマーダイアモンドです。 ハーキマーは他の産地と違い特殊な形成によって水晶が成長します。 ハーキマーダイヤモンドの母岩は、古生代の苦灰岩(ドロマイト) そこに生じた小さな空隙(くぼみ)の中で、殆ど母岩と接することなく、結晶は両錐形に成長します。 その結晶成長環境は、本物のダイヤモンドも同じ環境条件であり、苦灰岩が変性した非常に硬い岩石の中、低い温度で成長します。 結晶の生成時期はおよそ4億5000万年前と推定されハーキマーダイヤモンドの水晶のもととなる珪酸は海水中のバクテリア、すなわち生物由来ではないかと考えられいます。生物由来の珪酸が水晶として結晶するのはとても稀なことであり大変ユニークです。 その堅さにより、長い結晶やクラスターの様な結晶構造がほとんど出来にくく、 また照りや艶が良い水晶が産出されます。 中に含まれるタールは海草を根源としたものから構成されており、結晶の 周りをこのタールでびっしり包まれている状態で掘り出されることもあるようです。 こちらは、手のひらサイズの結晶となっており、至る所に レインボーが見られます。また 透明感は持っていますがインクルージョンとエレスチャル(骸晶)が深い味わいを出しています。 うっすらとスモーキーカラーを帯び、光沢感の高い結晶両方のトップは綺麗な状態ですが、底面にすこし母岩が残っています。 ---------------------------------------------------------------- <大きさ> 61mm×41mm×30mm 79.44g ----------------------------------------------------------------
-
鉱山の持ち主から直接買い付け!ニューヨーク産ハ-キマーダイアモンドNo.03
¥88,560
水晶の種類の中では珍しく結晶の両端が尖ったダブルポイントが特徴のハ-キマーダイアモンドは、ニューヨークハーキマー地方のみで採掘される水晶です。 現在、ダブルポイントの水晶をハ-キマータイプやハ-キマー型水晶と 呼称して販売していますが、 今回ツーソンミネラルショーで買い付けて来たハ-キマーダイヤモンドは、 ハ-キマー地方でハ-キマーダイアモンドのみを家族で数十年採掘している 採掘者から直接買い付けてきた正真正銘のハ-キマーダイアモンドです。 ハーキマーは他の産地と違い特殊な形成によって水晶が成長します。 ハーキマーダイヤモンドの母岩は、古生代の苦灰岩(ドロマイト) そこに生じた小さな空隙(くぼみ)の中で、殆ど母岩と接することなく、結晶は両錐形に成長します。 その結晶成長環境は、本物のダイヤモンドも同じ環境条件であり、苦灰岩が変性した非常に硬い岩石の中、低い温度で成長します。 結晶の生成時期はおよそ4億5000万年前と推定されハーキマーダイヤモンドの水晶のもととなる珪酸は海水中のバクテリア、すなわち生物由来ではないかと考えられいます。生物由来の珪酸が水晶として結晶するのはとても稀なことであり大変ユニークです。 その堅さにより、長い結晶やクラスターの様な結晶構造がほとんど出来にくく、 また照りや艶が良い水晶が産出されます。 中に含まれるタールは海草を根源としたものから構成されており、結晶の 周りをこのタールでびっしり包まれている状態で掘り出されることもあるようです。 こちらのニューヨーク産ハ-キマーダイアモンドNo.03は、エレスチャル水晶になったたくさんのハーキマーダイヤモンドが連なってたくさんの虹がみえるとてもきれいなハーキマ―ダイヤモンドです。 ---------------------------------------------------------------- 大きさ(最大値) 58㎜×33.6㎜×15.4㎜ 天然石名:ハ-キマーダイヤモンド ----------------------------------------------------------------
-
鉱山の持ち主から直接買い付け!ニューヨーク産ハ-キマーダイアモンドNo.02
¥81,000
SOLD OUT
水晶の種類の中では珍しく結晶の両端が尖ったダブルポイントが特徴のハ-キマーダイアモンドは、ニューヨークハーキマー地方のみで採掘される水晶です。 現在、ダブルポイントの水晶をハ-キマータイプやハ-キマー型水晶と 呼称して販売していますが、 今回ツーソンミネラルショーで買い付けて来たハ-キマーダイヤモンドは、 ハ-キマー地方でハ-キマーダイアモンドのみを家族で数十年採掘している 採掘者から直接買い付けてきた正真正銘のハ-キマーダイアモンドです。 ハーキマーは他の産地と違い特殊な形成によって水晶が成長します。 ハーキマーダイヤモンドの母岩は、古生代の苦灰岩(ドロマイト) そこに生じた小さな空隙(くぼみ)の中で、殆ど母岩と接することなく、結晶は両錐形に成長します。 その結晶成長環境は、本物のダイヤモンドも同じ環境条件であり、苦灰岩が変性した非常に硬い岩石の中、低い温度で成長します。 結晶の生成時期はおよそ4億5000万年前と推定されハーキマーダイヤモンドの水晶のもととなる珪酸は海水中のバクテリア、すなわち生物由来ではないかと考えられいます。生物由来の珪酸が水晶として結晶するのはとても稀なことであり大変ユニークです。 その堅さにより、長い結晶やクラスターの様な結晶構造がほとんど出来にくく、 また照りや艶が良い水晶が産出されます。 中に含まれるタールは海草を根源としたものから構成されており、結晶の 周りをこのタールでびっしり包まれている状態で掘り出されることもあるようです。 こちらのニューヨーク産ハ-キマーダイアモンドNo.04は、ダブルターミネーターのバランスが均等にとれているとても形のよいハーキマ―ダイヤモンドで白い母岩がついているとてもかわいいながらも存在感たっぷりのハーキマ―ダイヤモンドです。 ---------------------------------------------------------------- 大きさ(最大値) 66㎜×48.6㎜×37.3㎜ 天然石名:ハ-キマーダイヤモンド ----------------------------------------------------------------
-
鉱山の持ち主から直接買い付け!ニューヨーク産ハ-キマーダイアモンド No.0001
¥90,300
SOLD OUT
水晶の種類の中では珍しく結晶の両端が尖ったダブルポイントが特徴のハ-キマーダイアモンドは、ニューヨークハーキマー地方のみで採掘される水晶です。 現在、ダブルポイントの水晶をハ-キマータイプやハ-キマー型水晶と呼称して販売していますが今回ツーソンミネラルショーで買い付けて来たハ-キマーダイヤモンドは、ハ-キマー地方でハ-キマーダイアモンドのみを家族で数十年採掘している採掘者から直接買い付けてきた正真正銘のハ-キマーダイアモンドです。 ハーキマーは他の産地と違い特殊な形成によって水晶が成長します。 ハーキマーダイヤモンドの母岩は、古生代の苦灰岩に生じた小さなくぼみの中で、ほとんど母岩と接することなく結晶がダブルターミネーター状に成長します。 その結晶成長環境は、本物のダイヤモンドも同じ環境条件であり、苦灰岩が変性した非常に硬い岩石の中、低い温度で成長します。 結晶の生成時期はおよそ4億5000万年前と推定されハーキマーダイヤモンドの水晶のもととなる珪酸は海水中のバクテリア、すなわち生物由来ではないかと考えられいます。生物由来の珪酸が水晶として結晶するのはとても稀なことであり大変ユニークです。 その堅さにより、長い結晶やクラスターの様な結晶構造がほとんど出来にくく、また照りや艶が良い水晶が産出されます。 中に含まれるタールは海草を根源としたものから構成され、結晶の周りをタールでびっしり包まれている状態で掘り出されることもあるようです。 こちらは、とても大きなサイズの結晶となっており、至る所にレインボーが見られます。また、タールも少なく透明感も溢れ大きなレコードキーパ―がある大変希少なハーキマーダイヤモンドです。 また、小さなハーキマーダイヤモンドが2つ付いているところもとても可愛いです。 ---------------------------------------------------------------- <大きさ> 約59mm×46mm×37mm 産地:ニューヨーク州ハーキマー 102.44g ----------------------------------------------------------------
-
鉱山の持ち主から直接買い付け!ニューヨーク産ハ-キマーダイアモンドNo.04
¥59,840
SOLD OUT
水晶の種類の中では珍しく結晶の両端が尖ったダブルポイントが特徴のハ-キマーダイアモンドは、ニューヨークハーキマー地方のみで採掘される水晶です。 現在、ダブルポイントの水晶をハ-キマータイプやハ-キマー型水晶と呼称して販売していますが、 今回ツーソンミネラルショーで買い付けて来たハ-キマーダイヤモンドは、 ハ-キマー地方でハ-キマーダイアモンドのみを家族で数十年採掘している採掘者から直接買い付けてきた正真正銘のハ-キマーダイアモンドです。 ハーキマーは他の産地と違い特殊な形成によって水晶が成長します。ハーキマーダイヤモンドの母岩は、古生代の苦灰岩に生じた小さなくぼみの中で、ほとんど母岩と接することなく、結晶はダブルターミネーターに成長します。 その結晶成長環境は、本物のダイヤモンドも同じ環境条件であり、苦灰岩が変性した非常に硬い岩石の中低い温度で成長します。 結晶の生成時期はおよそ4億5000万年前と推定されハーキマーダイヤモンドの水晶のもととなる珪酸は海水中のバクテリア、すなわち生物由来ではないかと考えられいます。生物由来の珪酸が水晶として結晶するのはとても稀で大変ユニークです。 その堅さにより、長い結晶やクラスターの様な結晶構造がほとんど出来にくく、また照りや艶が良い水晶が産出されます。 中に含まれるタールは海草を根源としたものから構成されており、結晶の周りをこのタールでびっしり包まれている状態で掘り出されることもあるようです。 こちらは、とても大きなサイズの結晶となっており、至る所にレインボーが見られます。また、大きな結晶に小さな結晶が乗っているところがとても可愛いポイントです。また透明感は持っていますがインクルージョンとエレスチャルが深い味わいを出しています。 うっすらとスモーキーカラーを帯び、光沢感の高い結晶両方のトップは綺麗な状態ですが、底面にすこし母岩のがついてます。 ---------------------------------------------------------------- <大きさ~最大値~> 64㎜×50㎜×42㎜ 107.94g ----------------------------------------------------------------